クリーンファースト 福井です。
僕のプロフィールは→こちら
なぜ今回このような形で壁から外して完全分解エアコンクリーニングを伝えようと思ったかと言うと、もっと多くの方に知っていただきたいと言う思いと、エアコンクリーニングをやっている業者の方々にスキルアップして頂きたいと言う思いからエアコンを壁から取り外し完全分解クリーニング講座と題しアウトプットしていきたいと考えました。
内容はこのような感じで考えています。
今回はこちら→・エアコン動作確認・強制冷房運転・使用する道具など
・ポンプダウン
・フレアの接続を解除
・エアコン取り外し
・エアコン分解
・エアコン洗浄
・エアコン取り付け
・フレア接続
・真空引き
・ガス漏れチェック
・動作確認・完了
YouTubeなど色々完全分解クリーニングについては解説されている方々がたくさんいると思います、僕が思ったことや僕のやり方になりますので参考程度にして頂ければと思います。
今回はエアコンの動作確認と強制冷房運転、使用する道具についてです。
まずは使用する道具についてです。
六角レンチ
プラスドライバー
モンキーレンチ2本
トルクレンチ2分、3分、4分
真空ポンプ・デジタルゲージ
フレアツール
作業台
クリーニング道具など
後々、細かな部材や必要なもの出てきます。
六角レンチ
主に六角レンチは室外機にあるバルブを開けたり閉めたりする時に使用します。出番は少ないですが非常に大事な道具です。
プラスドライバー
インパクトではなく、打撃がない電動ドライバーを使用しています。電動ドライバーが使えないところ、狭いとこなどに手動のドライバー使っています。ラチェット式になっているので回すのが楽です。ドライバーを持ちながら、指一本で正転、逆転を変えられるので非常に便利です。ネジを外す本数が多いので電動ドライバー欠かせません。
モンキーレンチ
モンキーレンチ2本、室外機のバルブキャップを外したりすると時に使用します。またフレア加工した銅管を接続時、解除するときに使用します。必ず2本必要になります。できれば同じものがいいと思います。
トルクレンチ
トルクレンチ、2分、3分、4分、取り外したエアコンを元に取付時、配管の繋ぎ目フレアナットを繋ぐ必要があります。フレアナットの締め付けには規定のトルク(締める強さ)で止める必要があります。
締めすぎるとナット割れが起きてガス漏れの原因になる場合があります。そのために必要な工具が「トルクレンチ」です。
フレアツール
フレアツール、ハンドルを回して、銅パイプの先端を変形させ、ラッパ状(フレア)にします。 パイプをフレア加工することによってジョイントとナットにぴったりはまります。
完全分解クリーニングでは、ほぼ出番がありませんが、フレアに傷、変形がある場合のみフレアを切り直します。
パイプカッター
パイプカッター、銅管の切断に使用、オートマチック方式を使用しているのでカッターを回すだけで銅管を切断できます。
リーマー
リーマー、銅管を切断時に出るバリを除去するときに使用します。銅管の内径のバリをとります。
真空ポンプ
真空ポンプ、デジタルゲージはポンプダウン(ガス回収)、エアコン取付時冷媒管の真空引きをするために使用します。
アナログと違いデジタルは大きい数字で0に向かって下がっていくのが確認できます。老眼なのでデジタルにしました(笑)
作業台
作業台、取り外したエアコンを乗せ、分解、組み立て時に使用、作業るのにちょうどいい高さなので色々と重宝しています。
クリーニング道具
エアコン専用の高圧洗浄機は圧が弱く吐水量も少ないです。汚れを落とすには圧力や吐水量は重要になってきます。コンパクトで水圧、吐水量があるケルヒャーミニを使用しています。
スペースショット
スペースショット、エアコン用
使用する主な道具はこのような感じです。その他にも細かな道具は沢山あります。作業をしてく中で便利道具は見つけていくほうがいいのかなと思います。ホームセンターへ行くのが楽しくなりますし。僕が行くホームセンターは、メインが島忠(近いから)、島忠にないものはコーナンへ(笑)行って探します。
作業を始める前に必ず行うことはエアコンの動作確認です。
この動作確認を行わないと最後の最後でトラブルになることがありますので必ず作業前には動作確認を行ってください。冷風が出るか、ルーバー(風向)動くか、異音がないかなど必ず確認してください。異常があった場合には必ずお客様にご報告する。自分を守るために、また信用を得るために必ず動作確認は必要なこととなります。
強制冷房運転
エアコンの機種によって強制冷房の方法は異なりまので、必ず据付説明書か各エアコンメーカーに確認したうえで強制冷房を行うのが理想です。強制冷房運転が始まったら室外機のファンが回っているか、コンプレッサーが動いているかを確認。正常に動いているのを確認してからポンプダウン(ガス回収)を行う。ファン、コンプレッサーが動かない場合はポンプダウンができません。(ポンプダウンは冷房のみ、暖房ではガス回収はできません)
今回はこちら→・エアコン動作確認・強制冷房運転・使用する道具など
次回は→・ポンプダウン
・フレアの接続を解除
・エアコン取り外し
・エアコン分解
・エアコン洗浄
・エアコン取り付け
・フレア接続
・真空引き
・ガス漏れチェック
・動作確認・完了