社長の小言

社長の小言 · 2025/09/29
現場では完璧な段取りをしてても、 思い通りにいかないことって必ずあるんだよね。 道具を忘れたり、 順番を間違えたり、 時間が押したり。 ひとりだったら焦ってイライラしそうな場面でも 夫婦でやってると、 「あ〜やっちゃったね」って笑いに変えられる。 その笑い声がお客さんにも届いて、 「この人たちなら大丈夫」って安心につながるんだ。...
社長の小言 · 2025/09/28
仕事が終わったあとの疲れって、 ひとりだとグッと飲み込むしかないんだよね。 でも夫婦でやってると、 「今日ちょっときつかったね」って素直に言える。 相手が「そうだね、おつかれさま」って返してくれるだけで、 半分くらい軽くなる。 逆に、相手が疲れてるときは、 こっちが少し多めに動けばいい。 そうやってバランスを取れるのが夫婦チームの強さ。...
社長の小言 · 2025/09/27
夫婦で仕事してると、 結局のところ一番大事なのは信頼なんだよね。 「任せても大丈夫」 「きっとやってくれる」 その感覚があるから、安心して動ける。 逆に信頼が揺らぐと、 小さなズレも大きな不安に変わっちゃう。 信頼は、派手な言葉じゃなくて、 日々の小さな積み重ねで育つ。 時間を守る、約束を守る、 「ありがとう」と「ごめん」を素直に言う。...
社長の小言 · 2025/09/23
夫婦で仕事してると、 「仕事と生活を分ける」って感覚がちょっと変わってくるんだよね。 家での会話が現場の工夫につながったり、 現場での出来事が家での会話を深めたり。 仕事と生活が混ざり合って、ひとつのリズムになる。 もちろん、オンオフの切り替えが難しいときもある。 でもそれ以上に、 「一緒にやってる」って実感が日常を豊かにしてくれるんだ。...
社長の小言 · 2025/09/22
夫婦で仕事してると、 相手がフォローしてくれるのが 当たり前に感じちゃうときがあるんだよね。 でも本当は、 道具を準備してくれるのも、 声をかけて気遣ってくれるのも、 ぜんぶ「ありがたいこと」 支え合いは、当たり前じゃなくて特別な力なんだ。 そのことを忘れないように、 「ありがとう」をちゃんと伝える。 それだけで支え合いの力はもっと強くなる。...
社長の小言 · 2025/09/21
夫婦で現場に立ってると、 お客さんからよく言われるんだよね。 「ご夫婦で一緒にされてるんですか?なんか安心します」って。 作業の丁寧さや技術だけじゃなくて、 ふたりのやり取りそのものが安心につながってる。 道具を渡すときの自然な笑顔とか、 仕上げを一緒にチェックする姿とか。 そういう何気ない場面を見て、...
社長の小言 · 2025/09/20
夫婦で仕事してると、 「素直さ」ってほんと大事だなって思うんだ。 相手に指摘されたときに、 素直に「そうだね」って受け止められるかどうか。 ありがとう、ごめん、助かった。 その一言をすぐに出せるかどうか。 素直さがあると、 現場の空気もすぐ整うし、 改善も早い。 逆に意地を張ると、 小さなことが大きなズレになっちゃうんだよね。...
社長の小言 · 2025/09/19
新しいことをやるときって、 ひとりだとちょっと勇気がいるよね。 でも夫婦で一緒にやってると、 挑戦が日常になっていく。 「この方法試してみようか」 「新しいサービスやってみる?」 そんな会話が自然に出てきて、 失敗しても「まぁ次いこう」で済ませられる。 特別なイベントじゃなくて、 毎日の中で小さな挑戦を繰り返せるのが夫婦チームの強さ。...
社長の小言 · 2025/09/18
夫婦で現場に立ってると、 「ありがとう」って言葉が自然と増えていくんだよね。 道具を取ってくれたとき、 声をかけてフォローしてくれたとき、 ちょっとした気配りを感じたとき。 その一つひとつが「ありがとう」につながる。 そして面白いのは、 その感謝が相手のエネルギーになって、また返ってくること。 ありがとうが回り続ける現場は、...
社長の小言 · 2025/09/17
誰だって得意なことと苦手なことがあるよね。 僕は段取りが得意でも、細かい気配りは妻の方が上手。 逆に妻は力仕事より、僕に任せた方が安心ってこともある。 夫婦でやってると、お互いの弱みを自然に補い合える。 それって無理に克服するより、ずっと効率がいいんだよね。 しかも弱みをフォローしてもらえる安心感があるから、...

さらに表示する