「言わなくてもわかるでしょ?」って、 なんかちょっとカッコいい気がするけどさ 正直、それでズレること めちゃくちゃ多いんだよね(笑) 特に夫婦って、 生活も仕事も一緒にしてるから 察してほしいとか 察しなきゃって空気が強くなりがちで。 でも ちゃんと伝えるって 実はめっちゃ思いやりだなって思うようになった。 「ありがとう」も「ごめん」も...
忙しいときとか、ピリッとした現場の空気の中で 「無理してない?」って聞けるかどうかって けっこう大事なんだよね。 特に夫婦でやってると、 相手の表情や声のトーンで 「あれ?」って感じる瞬間がある。 でも、見て見ぬふりするのって 一番空気が濁るんだよ。 だから最近は、 気づいたときは、 やわらかく聞くようにしてる。 「大丈夫?」じゃなくて、...
「ありがとう」って、 ただ言えばいいってもんじゃないんだよね。 機械的に言われると、 「…あ、はい」って返しちゃうけど 何も言わなくても、 空気にありがとうがにじんでる人って、いるんだよね。 現場でもそう。 「やっといたよ」って何気なくやってくれると、 こっちも自然と「ありがと」って言いたくなる。 夫婦の現場も同じで、...
夫婦で仕事してるとね テンポが合う日と、合わない日があるんだよね(笑) でも、不思議とさ 言葉が少ない日ほど、流れが合ったりする。 「はい、バケツ」 「うん、ここ終わってる」 って、ひとことで伝わるあの感じ。 きっとそれって、 日々一緒に積み重ねてる現場の呼吸があるからなんだと思う。 合わせようとしてるんじゃなくて 自然と重なるときのテンポって...
完璧にやろうとすればするほど、 現場って、ちょっとピリついてくるよね。 でもさ、 ミスしても、「はい、またやった〜!」って笑えたら それだけで空気がゆるむんだよ。 うちは夫婦でやってるから、 ちょっとした失敗もネタにしやすい。 洗剤忘れてお互いに無言だった日も 段取りズレて軽く言い合った日も...
夫婦で仕事してるとね 「信頼関係が大事ですよね」ってよく言われる。 でもさ、信頼って 一発でできるもんじゃないんだよね。 朝の「コーヒー入れておいたよ」とか 現場で「そこ、やっといたよ」っていうひと言とか 帰り道に「疲れてない?」って聞くこととか。 たぶん、そういう ちっちゃい約束とか気づかいの積み重ねが 信頼になっていくんだと思う。...
うちに来てくれたお客様が、 たまに言うんだよね。 「なんか、空気がやわらかいですね」って。 技術とか段取りとか、もちろん大事なんだけど、 それ以上に伝わってるのはふたりの関係性なんだろうなって思う。 無理に合わせてるわけじゃなくて、 お互いのリズムで動いてるのに、ちゃんとひとつの流れになる感じ。 たぶんそれって、...
夫婦で仕事してると、そりゃケンカもするよ。 むしろ、しないわけがない(笑) でもね、 面白いことに、ケンカした日の方が、 なんだかんだで気づきが多いんだよね。 「あ、そんなふうに感じてたんだ」とか 「言わなかったけど無理してたんだな」とか ぶつかってみて初めて見えることって、意外と多い。 もちろん、どっちかが折れて終わる日もあるけど...
なんだかんだで、 夫婦でやっててよかったなって思う瞬間って けっこう日常の中にあるんだよね(笑) お客さまが笑ってくれたとき。 段取りバッチリでスムーズに終わったとき。 帰りの車で「今日よかったね」って自然に言えたとき。 それってきっと、 うまくいったこと自体よりも、 一緒に乗り越えた感覚があるからなんだと思う。 ふたりで気を張って、...
正直に言うと 夫婦で現場やってて、失敗なんて山ほどある(笑) 工具忘れて取りに戻ったり、 お互い「あれやってると思ってた」でダブったり お客さんの前で小声でモメたことだってある。 でもさ、不思議と、 そのしくじりが笑い話になる日がくるんだよね。 失敗したときの空気って、 ほんとに気まずいけど、 そこを一緒にくぐり抜けた...