カテゴリ:エアコンクリーニング



社長の小言 · 2025/07/01
なんかさ〜 ちゃんとしてるように見られたいとか 失敗しない人って思われたいとか ついつい外側ばっか意識しちゃうと、動けなくなるよね。 でも、僕が完全分解にこだわってるのって 見られるところじゃなくて 「見えないところ」にこそ、想いを込めたいからなんだよね。 それってたぶん、人も同じで。 カッコ悪いとこも、汗かいてるとこも含めて...
社長の小言 · 2025/06/29
これ、やっちゃダメかな。 こう見られたらどうしよう。 たぶん無理だよな…。 …って、自分で自分に 勝手に“枠”つけてんの、実は自分だったりするんだよね。 でもさ、やってみたら意外とできるし、 失敗したら笑い話になるし、 枠なんて、外したもん勝ちだなって思う。 「どう見られるか」より「自分が納得してるか」が 大事だなって思うようになったよ。
社長の小言 · 2025/06/28
なんかさ、 見返りを求めると、ちょっと空気が重くなるんだよね。 ありがとうが欲しくて動くと、 ありがとうしてくれない人に イラッとしちゃったりしてさ。 それって、もったいないじゃん。 だから僕は、 もらう前に出す。 ありがとうをもらうより先に言っちゃう! そうすると不思議と、 周りの空気が軽くなるんだよ。 自分も、ちょっと自由になれる。
社長の小言 · 2025/06/27
いやぁ〜ね、 片づけってさ、モノだけじゃないのよ。 机の上ぐちゃぐちゃだと、 なんか頭の中もぐちゃぐちゃになるよね? 靴そろえると、心もちょっとそろう! ふしぎだよねぇ〜。 整理整頓って 見えないとこを整える魔法なのかもね。 だから僕は イライラしてるときほど掃除する。 で、終わる頃にはスッキリしてる。 …ま、腰はちょっと痛くなるけどね。へへっ。
社長の小言 · 2025/06/26
いやぁ、あのね、 人に合わせてばっかだと、疲れんのよ。 たまにはね、「オレ流」でいいのよ。 うん。ちょっとズレてても、それが味だから。 好きなリズムで、 好きなテンポで、 これがオレってやってると、 なんか知らんけど、周りも気持ちよくなるんだわ。 真面目にふざけるくらいが、ちょうどいいのよ。 それが自分らしく働くってことじゃない?
社長の小言 · 2025/06/24
「“ありがとう”が自然に流れる人って、どんな人?」 🧹社長の小言 あのさ、 「ありがとう」ってのはね、言わせようとすると、出ないよね。 ほら、こっちが「ほら言ってみ?」って顔してるとさ、 向こうも「う…うん、ありがと」ってなるじゃん。 あれ、照れくさいでしょ? 気づいてくれた時とかさ、 黙って待っててくれた時とか、...
技術力アップ · 2025/06/24
分解に必要な技術と覚悟 先日、朝の現場に向かう前に、妻がぽそっと言ったんです。 「最近、“お掃除機能付き”ばっかりだね。今日も戦いだね。」 そう。まさに戦い。 でも、これがまたやりがいのある戦いなんです。 ◆ お掃除機能付き=ラク? 実はその逆! 「お掃除機能付き」って名前、ほんと誤解されやすいんです。 お客様からすると...
社長の小言 · 2025/06/23
【社長の小言|No.1|】 🎤問い 「あなたがまた会いたくなる人って、どんな人?」 🧹社長の小言 技術より、段取りより、 空気のいい人って、やっぱり強いよね。 安心感とか、ちょっとした笑顔とか、 そういうのが、じわじわ効くんだよなぁ。 ☕ひとことアクション まずは、そんな人になれるよう意識してみる!
技術力アップ · 2025/06/23
本気の完全分解解説|安心・納得・感動の理由 「最近エアコンつけると、なんかニオイしない?」 「風が弱い気がするけど、まあいっか…」 そんなふうに思いながら、ついそのまま使っていませんか? 僕たちも日々、現場でいろんなお客様とお話ししますが、 多くの方が「気になってはいたけど後回しだった」と言います。...
技術力アップ · 2025/06/22
エアコンや洗濯機、加湿器、空気清浄機…… 日々使う家電は、知らない間に「見えない汚れ」を溜め込んでいきます。 見た目にはキレイに見えても、内部にはホコリ、カビ、皮脂汚れ、花粉などがびっしり。 そんな「見えない敵」を落とすために注目されているのが “完全分解” という清掃方法です。 でも、 「普通のクリーニングと何が違うの?」...

さらに表示する